このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください





愛知県稲沢市正明寺

ようこそ、Mele音楽教室へ
たかのひとみと申します。
私はラウンジピアノ演奏を20年以上しています



心を豊かにしてくれる音楽
元氣になれる音楽
癒される音楽
音楽は一生の友です



音楽に支えられたり
音楽で勇氣が湧いてきたり

そんな音楽をピアノで奏でられたら
どんなに幸せでしょう


あなたがその時、心にぐっとくる曲
弾きたい曲が弾けるようにお手伝いさせていただきます


教室のご紹介

ピアノ 

ディアパソン DR‐30BGSです
クリアーでしっとりとした落ち着いた音色・響きが心地良く奏でられます

レッスン室

マンション1階のテナントにあるカフェスタイルの教室です。
靴を履いたままお入りいただけますので、生徒さんのご家族の方がお気軽にご見学いただけます。大きな窓から入ってくるお日様の光に包まれて明るく、リラックスできる空間です。ピアノかふぇ、イベントも行っています。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

レッスン開講曜日


水曜日 10:00~21:30
木曜日 10:00~21:30
金曜日 10:00~21:30
土曜日 10:00~21:00

体験レッスン受付中


現在、以下の時間枠がレッスン可能です


●大人のレッスン(大学生以上)
フリータイムレッスン(月2回)
水、木曜日10:00~21:00までの時間内で

ご相談で決めています。


●子どもの定期レッスン(高校生まで)
2025年4月より可能な時間枠

水曜日 17:00-17:30
金曜日 16:00‐16:30
金曜日 20:30-21:00 
土曜日 11:00‐11:30
土曜日 20:00‐20:30

子どものピアノレッスンコース

自分の強みを作る!

こんなことが学べます

楽譜の読み方、基礎の演奏技術、
コードを使っての曲の演奏

アレンジの幅を広げる


読譜力、導入期からの基礎力を身につけることを
まずは最優先しています。

ある程度弾けるようになると、想像力、表現力をつけ、作品を作り上げることでぐんと成長されています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

対象:高校生まで


入会金5,000円
月謝 7,700円
レッスン曜日 水〜土曜日 10時〜21時30分
        火曜日はオンラインレッスンのみです
レッスン回数 1回30分/年40回
※時間外要相談

 

おんがくレッスンコース

ピアノレッスンという型にはまったレッスンではなく、
キーボード、ドラム、歌や作詞作曲、音楽全般に楽しめるコースです。

発達障がいのお子様、障がいのある方も通われています。

演奏の上手さに焦点をあてすぎず、
できなかったことが、できるようになった
小さな成果を見つけて認めて褒めて伸ばしていきます。

音楽を通して人との関わり、表現力や集中力が伸び、
いずれ、作詞作曲ができるようになったり、ピアノコースに移行されています。

........................

入会金5,000円
月謝 7,700円

レッスン曜日 水〜土曜日、時間10時〜21時30分
レッスン回数 1回30分/年40回
※時間外要相談

大人、シニアのピアノレッスンコース

まったくの初心から始められます。

ピアノは年齢に関係なく、弾いてみたいと思ったらすぐに始められる楽器です。経験がなくても、楽譜が読めなくても苦手でもご安心ください。

ピアノを弾くと脳に良い!とよく言われますが、本当にその通りだと思います。指10本を操り、目、耳、頭を使う。ピアノの練習を通して、集中力や忍耐力、表現力がアップすると言われています。

お仕事や家事などで疲れていても、ピアノに向かうことで心も身体もリラックスできると定評頂いています。

 人生をまるごと楽しんでいきましょう!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 入会金5,000円
月謝 5,500円より
レッスン曜日 水〜土曜日、時間10時〜21時30分
      (火曜日はオンラインレッスンのみです)
レッスン回数 1回30分、60分/月2回 
※レッスン日、時間フリータイム制 ご相談に応じます。

ピアノが弾ける幸せ

2008年に教室を開講して17年になります。現在、小さなお子さんから70代の初心者の方まで、
様々な生徒さんが通ってきてくださっています。


一人ひとり得意なこと、苦手なことも異なります。目的や目標も学ぶペースも違います。感覚的に取り入れるのが上手なお子様、理論的な解釈が得意な方。家で時間をかけて慣れるまで練習してくる根気がある方。日々忙しいのでレッスンの場で気軽に楽しみたい方。

 

生徒さんが今何を望んでおられること、どのようなサポートが良いのか?常に考えながらレッスンをさせていただいています。

楽譜は音楽家からの心のこもった「手紙」です。ひとつひとつの音符には、愛や喜び、悲しみ、苦悩など様々な感情や伝えたいメッセージが込められています。


その大切な一字一句を、同じく大切に音で読み上げていく。同じ気持ち味わいながらピアノで表現してみる。そのプロセスがとても楽しいし、心が癒されると思います。

ただ、楽譜が読めて弾けるだけじゃなく、メッセージを「感じて」「受け止めて」自分なりに「表現」できたら、音楽だけでなく見える世界も、ものごとの解釈も、生き方の選択肢も拡がると思っています。

上手下手ではなく。
人と較べるのでもなく。

「私はこんな音楽を弾きたいな」という願いが叶えられるようにお手伝いいたします。

自分のためにピアノを弾く。
まずは自分を幸せにして、周りを幸せにする。
そんな幸せが広がる教室を目指しています。

レッスンで大切にしていること♫

 人には長年の間に培った、無意識のうちに思い込んでいる信念があります。
どの先生にも無意識の信念があります

しかしそれが生徒さんにとって適切とは限りません。例えば、楽譜が読めることがひたすら信念である先生につけば、楽譜を読むことが苦手な場合には苦行でしかなくなります。

講師の方がピアノの経験が多いのは確かです。だからこそ「それが正しい」と生徒さんに押し付けるのではなく、いろいろな方法を提示することが指導だと考えています。

生徒さんの声

うちの子は決められた曲を弾くのは苦手で、自分の発想で自由に演奏をするのが好きです。そんなうちの子の音に合わせて先生が即興で伴奏しながら音楽セッションを展開してくださるので充実した時間を過ごしています
小学5年生男の子ママより
懐かしい唱歌や大好きな歌謡曲、演歌を歌って楽しんでいます。発声練習をしたり生の伴奏でキーの高さやテンポを合わせてもらえるので無理なく歌えています。懐かしい思い出話も楽しんでいます

70代ご夫婦
レッスンや発表会を通して音楽の楽しさが飛び込んできました。言葉はたくさん語らなくても音を通じて心と体で感じることが出来たときは感動しました。うちの子は引っ込み思案なタイプの子どもでしたが、先生の所で習わせてから子どもが変化していけたと確信しています。
小学1年生女の子のママより
ラジオから流れてくるピアノを聴いて「こんなのが弾けるといいな」と思いました。70代からのチャレンジですが、まだまだこれから人生を楽しみますよ。
小学校高学年からピアノを習いました。好きな曲でレッスンしてもらえるので楽しいです。勉強に部活に塾の毎日ですがピアノはリフレッシュの時間になっています。
高校1年生
子育てや仕事で忙しい時こそ、自分の楽しみの時間を大切にしました。楽器の持ち込んだり、ここでの音楽やおしゃべりの時間が癒しになっています。
40代主婦
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎

お知らせ
NEWS


ご新規のレッスン生受付中です

ご新規のレッスン生受付中です


感染予防対策について

【熱が出た場合】
無理をなさらずに身体を休めてください
前日までご連絡いただいた場合、振替レッスンも可能です

【手洗い】
レッスン前後、手洗いをお願いします

【マスクについて】
当教室内は、生徒さん、保護者の方も、講師もマスクは自由にしています。

マスク着用のデメリット
脳へのリスクや身体への影響などは、多くの専門家が弊害を伝えられています。

特に小さいお子さんは、大人の表情を見て色んなことを判断します。本来なら当たり前の、表情を見て笑顔でコミュニケーションをすることが子どもさんの心身の発達上、とても大事だと思います。

症状がある場合のマスクは必要ですが、特に症状もない場合、特に、子どもたちのマスクは不要だと思っています。


【清掃・消毒作業の実施】

皆様が触れる箇所は、クラス終了後、毎回清掃・消毒作業を実施しております

24時間空気清浄機を作動しています。

今後ともよろしくお願いいたします

Q&A
よくあるご質問

  • Q. お休みしてしまった場合は、レッスンの振替はできますか?
    • A:前日までにご連絡いただいた場合は振替が可能です。振替日は必ずしもご希望の日にそえない場合もございますので予めご了承ください。
  • Q:高学年、大人や高齢になってからピアノを習うのは難しいでしょうか?
  • A:やりたい!と思った時がタイミングです。
    小学高学年、中学生や高校生、大人からピアノを始められた方たくさんいらっしゃいます。新しいことをするには勇気がいりますが、あなたの挑戦を心から応援させていただきます
  • Q. レッスンに親の付き添いは必須でしょうか?
  • A:付き添いは必要でございません。お子さまの状況や親御様のご意向に合わせながら、ピアノレッスン時の付き添いについて適宜ご相談ください
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。


CLASS
  

対象
料金
入会金
5,000円
子どもピアノ個人レッスン
1レッスン30分/年間40回
7,500円

大人ピアノ個人レッスン
1レッスン30分/月2回
フリータイム制です
5,500円〜

音楽療法セッション
1セッション30分(カウンセリング含む)/年間40回
7,500円
内容
表示したいテキスト
内容
表示したいテキスト

プロフィール
INSTRUCTOR


HITOMI TAKANO
たかのひとみ


はじめまして
たかのひとみです


ピアノ講師、ラウンジピアノ奏者
音楽療法士

ピアノの恩師
上代知夫先生
石原裕士、万記子先生

ジャズピアニスト
市川修先生
ジャズシンガー
市川芳枝先生

職歴
琵琶湖ホテル ラウンジ(現在びわ湖大津館) 、
琵琶湖汽船ミシガン内 、ピアノラウンジ「ベル」で
ピアノ奏者をしておりました。
現在は、京翠嵐でピアノ演奏しています。


音大卒業後、ハワイ、オアフ島
クアキニ病院ケアセンターで
日系の方対象の音楽活動をしていました。


ハワイの経験で学んだことは
音楽は心の架け橋であること
私の仕事の原点になっています。


帰国後、滋賀県音楽療法研究所に所属
高齢者施設、病院、医療福祉センター、
障がい児学童保育所などで
音楽講師を務めました。



音楽療法といいましても
世の中様々にありますが、
クライアント様が主体的である
能動的音楽療法です。
(音楽を用いてコントロールするのではありません)

2001年日本音楽療法学会認定音楽療法士を取得しました。



2008年に愛知県稲沢市で
知り合いもいない土地で
まったくのゼロから教室を立ち上げて
現在に至ります



教室名前の由来、「Mele」は 
ハワイ語の「歌、音楽」



虹のような明るい場所に
なることを願って
「Mele(めれ)音楽教室」と名づけました。



ピアノを通して
音楽を通して

たくさんの人に
幸せが広がることを
願っている教室です


あなたの音楽を、
ぜひご家族やお友達に
届けてくださいね!


25年以上の音楽指導経験、
子育て経験を活かし、


心豊かな人生のお手伝いを
させていただきます


人生まるごと楽しんでいきましょう! 

 


支援活動



アクセス
ACCESS


Mele音楽教室
愛知県稲沢市正明寺2丁目12-1
mail:melekanon@gmail.com

OPEN    平日   10:00~21:00
      土曜日      10:00~21:00
      火曜日   オンライン
CLOSE  月・日曜日・祝日
〈アクセス〉名鉄線 国府宮駅から徒歩10分

体験レッスン・
お問い合わせフォーム

当教室の体験レッスンをご検討いただきありがとうございます。まずは教室に来ていただき、場所や雰囲気、講師との相性、レッスン内容や料金体系などをご確認ください。そして、ご希望など何なりとお気軽にご相談ください。体験レッスンに来ていただくことで、当教室のご入会を強く勧めることはございませんので安心してお気軽にレッスンをご体験ください


体験レッスン: おひとり様1回30分 
体験レッスン料金: 1000円

【体験レッスンまでの流れ】

 ①体験レッスン希望日時をお知らせください  (水曜日〜土曜日10:00〜21:00)

 ②下記の「お問い合わせ」もしくは「公式LINE」までご連絡下さい。

 ③翌日に返事のメールをお送りします。(休日の場合、返事が遅れる場合がございます)

 ④体験レッスン日時のご予約をこちらで承ります。

 ⑤お名前・メールアドレス・電話番号を記載願います。
お支払いは体験レッスン当日になります。

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信

いただいた個人情報は適切に管理し、お問い合わせの返答、必要が生じた場合のご連絡以外、一切使用いたしません。

LINEのお問い合わせはこちら